名刺デザイン・制作
名刺デザインについて
- 両面
- 片面
- 普通紙
- 厚めの紙
- 色用紙(黒い紙・赤い紙など)
- 横、縦
- 活版印刷
- 箔押し
- 透明(アクリル)
などなど、名刺にも色々選択肢があります。
オリジナルな形の名刺
例えばお米のかたちにしたり。
読まなくてもお米関連であることがわかるといった特徴を持たせることができます。
活版印刷名刺
厚めのクッション性のある紙であれば、圧すことができます。
2色以上の色を使うと圧すときにずれが生じることから、1色をおすすめしております。もしくはあまり制度を必要としないデザインであれば2色以上もOKです。
古来の方法ですが、現代でも上質な感じがあります。
色用紙
写真の例は、もとから黒い用紙に白インクで印刷しています。
そして、マットな紙の上にクリア(透明)を部分的にのせることで、のせたとこだけツヤっと厚みをもたせることなどもできます。
シンプルでオーソドックスな名刺
こちらは名刺というよりショップカードですが、オーソドックスな例です。
紙を厚めのマットなものにすることでやさしい感じになりますし、コート紙といってツヤがある紙にすれば清潔感やハキハキ感をだすことができます。
名刺もご相談ください
ロゴやホームページと一緒にだったり、名刺単体だったり、日々たくさんの名刺のご依頼もいただいております。
印刷方法や、紙の選択など、経験・事例がありますので、満足のいく名刺をおつくりすることが可能です。